車のお役立ち情報

ガソリンメーターが1メモリで点滅した時走れる距離は50km~60km!対処法も紹介

ガソリンランプ
  • ガソリンメーターが1メモリになった際の走行可能距離を知りたい方
  • 緊急時の対処法を知っておきたい方
  • 過去にガソリンメーターが1メモリになったことがある方

今回は、このような方にとっての記事になります。

車に乗っている方であれば、一度はガソリンメーターが1メモリになったという経験をしたことがあるのではないでしょうか。

ガソリンメーターが1メモリにまでなると、ランプが点灯しガソリンを入れるよう促してくれます。

点灯するのはわかっているものの、いざ点灯すると焦ってしまう方も多いのではないでしょうか。

このお知らせしてくれるタイミングは、車種によって異なります。

そこで気になる点として、残り1メモリになった場合ですがどのくらい走行することが可能なのでしょうか。

普通車の場合は、ランプが点灯してから100kmは走行できるから焦らなくても大丈夫という噂も聞いたことがあります。

しかし、あくまで噂になるので鵜呑みにすると止まってしまうなんてことも考えられます。

そこで今回は、ガソリンメーターが1メモリになった際、どのくらい走行可能なのかを紹介していきます。

また、1メモリになった際の対処法や車種別で1メモリ時の走行可能距離なども紹介していきます。

緊急時の知識を身につけておきたい方は、ぜひ参考にしてください。

ガソリンメーターが1メモリで点滅した時の対処法

まず初めに、ガソリンメーターが1メモリで点滅した時の対処法についてです。

ガソリンランプが点灯すると焦る気持ちもよく分かりますが、冷静に対処する必要があります。

まだ走れる状態にあるため、下記のいずれかの対応が可能か確認するようにしましょう。

  • 冷静に近くのガソリンスタンドを探す
  • ガソリンスタンドまで届かなかったらJAFにお願いする
  • エンジンをかけ直してみる

冷静に近くのガソリンスタンドを探す

ガソリンスタンド

ガソリンが1メモリになった際の対処法として、1つ目は冷静に近くのガソリンスタンドを探すという内容です。

1メモリになると焦ってしまい、早くガソリンスタンドに行かないとという気持ちが強くなってしまうかと思います。

しかし、焦れば焦るほど運転も雑になってきますので急発進・急ブレーキが繰り返されます。

結果的に、燃費の悪い運転となってしまい無駄な燃料を使うことに繋がってしまいます。

そのため、冷静に一番近いガソリンスタンドはどこなのかを探すようにしましょう。

走行中に探すのは危険なため、一度どこかの駐車場に停止して探すことをオススメします。

より近いガソリンスタンドを見つけることで、ガス欠を防ぐ予防策となります。

ガソリンスタンドまで届かなかったらガソリンを手配できないか確認する

仮に、ガソリンスタンドまでの届かなかった場合はガソリンを手配できないか確認するようにしましょう。

様々な状況を考えると、ガソリンが1メモリになったタイミングが山奥走行中なんてことも考えられます。

そういった状況になると、ガソリンスタンドまで残量分で間に合わないなんてことも考えられます。

対処法としては、一番近いガソリンスタンドにガソリンを持ってこれないかなど確認するようにしましょう。

状況を理解して頂ければ、もしかすると持ってきて頂ける可能性があります。

しかし、注意点もあります。

ガソリンスタンドによっては持ち運びサービスを行なっていない可能性がある。

ガソリンスタンドによっては、持ち運ぶというサービスを行なっていない場合もあります。

基本的に、持ち運びはやっていないガソリンスタンドが多いため注意が必要です。

山奥などのドライブ出かける際は、十分にガソリン残量をチェックするようにしましょう。

エンジンをかけ直してみる

続いては、エンジンをかけ直してみるという対処法です。

こちらの方法についても試してみるようにしましょう。

もちろん、エンジンをかけ直したことによってガソリンが実際に増えるわけではありません。

しかし、実際は増えていないもののメーターが1つ増えるという可能性もあります。

また、車体を横に揺らし入っているガソリンを揺らしたりすることでメーターが増えるなんてこともあるようです。

実際の走行可能距離は変わりませんが、ガソリンランプが点灯しない分焦りはなくなるという効果があります。

どうしてもガソリンランプが点灯すると焦ってしまうという方は、こういった方法を試してみてはいかがでしょうか。

ガソリンメーターが1メモリで点滅してから何キロ走れるのか?

次に、ガソリンメーターが1メモリで点滅した際の走行可能距離について紹介していきます。

ガソリンランプが点灯した際、どのくらい走行することができるのでしょうか。

走行可能距離としては、約50km~60kmとされております。

走行可能距離は約50km~60km

ガソリンランプが点灯してから、走行可能距離は約50km~60kmとされております。

ガソリンランプが点灯してからこれほど走るということで、街中であれば基本的にガソリンスタンドまでは間に合うと考えます。

走行可能距離が50km~60kmという部分の根拠は、下記の通りになります。

基本的に50km~60km走行できれば近くのガソリンスタンドに行ける。
⇨点灯してからガソリンスタンドに向かっても問題なし。

こういった根拠を持った上で、走行可能距離を50km~60kmとしているようです。

しかし、これはあくまで街中の道路に限った話になります。

地方の方やもっと山奥などになると、50kmを走行してもガソリンスタンドが見つからないなんてことも考えられます。

また、燃費の悪い車種などは40km程度した走行できない可能性もあります。

こういった注意点もあるため、余裕を持って燃料を補充するようにしましょう。

軽自動車|ガソリンメーターが1メモリで点滅した時走れる距離

1メモリ時の走行可能距離は車種によって異なると言われていますが、軽自動車はどのくらい走行可能なのでしょうか。

普通車と同じ考え方をすると、ガス欠になる可能性もありますので注意が必要です。

車種に限らず30km~50kmは走行可能

軽自動車の場合は、ガソリンランプ点灯後30km~50kmであれば走行可能になります。

通常50km~60km走行できるのに対して、軽自動車の場合は10km程度少なくなっております。

軽自動車は、タンク容量が5Lになるとガソリンランプがつく仕組みとなっております。

燃費が良い車であれば50km以上の走行が可能ですが、古い軽自動車になると30km程度して走行できない可能性もあります。

年式が古い軽自動車も多数流通しているので、30km~50kmと考えるのが安全だと考えます。

しかし、普通車以上に走行しないという部分に変わりありませんので、普通車以上に容量の部分は注視するようにしましょう。

SUV|ガソリンメーターが1メモリで点滅した時走れる距離

続いて、SUVについてです。

こちらは普通車となりますので、軽自動車以上に走行可能距離は伸びてくる車種になります。

50km~80kmは走行可能

SUVの場合は、50km~80kmの走行が可能となります。

普通車の場合は、その車種によってガソリンランプが点灯するガソリン容量が決まっております。

その基準をどこに置くかによって変わってきますが、平均的に50km~80kmと考えれば問題ないと考えます。

SUV車ということで、サイズが大きい車になると燃費が悪い車種もあります。

そういった車は、あまり走行しない可能性もありますので注意が必要です。

セダン|ガソリンメーターが1メモリで点滅した時走れる距離

続いて、セダンタイプの車種になります。

こちらについても、普通車となりますので比較的走行可能距離が伸びてくる車種になります。

しかし、安心して走行していると止まる可能性もありますので注意が必要です。

50km~80kmは走行可能

セダンの場合も、SUV同様に50km~80kmの走行が可能となります。

様々な車のタイプが展開されていますが、普通車という括りでは50km~80kmが走行可能距離になります。

何度も記載していますが、もちろん燃費の良い・悪いによって走行可能距離は変わってきます。

ガス欠になってしまった場合の対処法

仮にガス欠となってしまった場合、どのように対処すれば良いのでしょうか。

路上で停止してしまうと、事故が発生する可能性も十分にあります。

そのままの状態にするのではなく、適切に対処し大きな事故を防ぐ必要があります。

下記のように対応し、安全に対処できるよう行動するようにしましょう。

  • ハザードランプをつけて後続車に危険を促す
  • 近くにガソリンスタンドがあれば状況を連絡
  • ロードサービスJAFに連絡

ハザードランプをつけて後続車に危険を促す

ハザードランプ

ガス欠になった場合の対処法として、1つ目はハザードランプをつけて後続車に危険を促すという内容です。

仮に路上でガス欠により停車してしまった場合は、まず今の状況を周りに伝えるのが重要です。

その方法として、手っ取り早いのがハザードランプになります。

道幅の広い道路に限りますが、ハザードランプをつけることで後続車は追い抜いてくれます。

しかし、道路のど真ん中で停車してしまうのは非常に危険です。

考えられることとしては、下記の様なことがあります。

  • 後続車に追突される
  • 車の周りにいると轢かれる可能性あり
  • 車の多重事故が発生する可能性あり

こうならないためにも、ガス欠で停車しそうになった場合はなるべく路肩に近づく様にしましょう。

そうすることで、車も自分の命も守ることができます。

また、高速道路でガス欠になった場合は高速自動車国道等運転者遵守事項違反となります。

違反点数が2点、反則金9,000円支払わなければいけないのでその点も理解しておくようにしましょう。

近くにガソリンスタンドがあれば状況を連絡

続いては、近くにガソリンスタンドがあれば状況を連絡という内容です。

身の回りの安全が確保できましたら、車に燃料を入れるという行動をとる様にしましょう。

その方法の1つとして、近くのガソリンスタンドに状況を連絡します。

状況の連絡をした上で、少量のガソリンでも持ってこれないかという点を確認します。

上記でも記載しているように、ガソリンを持ち運ぶというサービスをしているガソリンスタンドはあまり多くありません。

断られる可能性もありますが、念のため確認する様にしましょう。

ロードサービスJAFに連絡

続いての方法は、ロードサービスJAFに連絡という内容です。

上記の方法でどうしようもなくなった場合は、ロードサービスJAFに助けを求めましょう。

身の回りの安全が確保できましたら、コールセンターに電話します。

コールセンターに電話をすれば、スムーズに対応して頂けますのでご安心下さい。

勘違いしている方も多いですが、ロードサービスJAFは加入していない方でも利用できるサービスとなります。

但し、サービス使用料が取られますので事前にチェックしておくようにしましょう。

ガス欠で停車してしまった場合は、2万円以上はかかると言われております。

ガソリン代以上の費用がかかってしまいますので、ガス欠は起こさない様に注意する様にしましょう。

0570001021の電話番号はJAFから!電話がくる理由や対処法を紹介 0570001021からの着信がめんどくさい しつこく同じ番号から着信が来る JAFからの電話に出ればいいかわか...

車を買い替えを考えている方へ【無料】

愛車の乗り換えを考えている方は事前にネットで無料の車の買取り査定をしておくことを激しくオススメします。

営業マンは日々のノルマを達成しようと必死なので「今契約しないと納車が更に遅れます!」「今日ハンコ押して決めてくれるならこの条件で!」など、下取り価格の相場を把握する前にうっかりハンコを押してしまうことがあるからです。

断れない人は困りますね。

ディーラーでの下取り交渉で良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、金額を交渉材料として把握しておくのがマストです。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに提示することによって値引き+下取りで価格交渉ができるので、良い条件が引き出せる可能性が高いです。

ディーラーによっては値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は買取店に売却してしまえば良いと思います。

逆にディーラーでの下取りを先に行い、そのディーラーでの見積もり額を買取店に伝えて査定をしてもらうのもありですね。

自分の車の買い替えや売却を少しでもお考えの方はネットで買取り査定をすることを強くお勧めします。

店頭ですと平日は店がしまってしまいますが、ネットですと平日の仕事終わりでも対応してくれます。

申し込んで、電話がかかってきたら「とりあえず今乗っている車の査定額が知りたい」と伝えてくいただければOKです。

売却するかどうかは価格次第になると思いますが、とはいえ今興味がある車が他にあるならそっちに早く乗り換えるのも悪くないと思います。

車は時間が経過するごとに価値が下がる物なので、高く売れるうちに売ってしまって次の車の軍資金に当てる方が安上がりだったりすることが多いです。

私は常に自分の愛車の査定額を把握するため、よく下記サイトで査定を申し込んでいます↓

“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】


  • 電話連絡は高額査定3社のみ
  • 申し込み翌日に査定が完了
  • 手数料は完全無料
  • 最大20社で査定比較
  • 45秒で申し込み

ねもなおが使っているMOTA車買取

公式サイト:https://autoc-one.jp/

※登録費用など一切お金はかかりません。
※無料査定はいつ終わるかわからないのでお早めに。

また、ネットの一括査定以外にも車を高額で売却する方法があります。

そこで使用するサービスがどこよりも高く売れる自動車フリマ【カババ】になります。

ネットでの一括査定を大きく違う点は、手数料などの追加費用がゼロ、営業電話なしという点です。

一括査定のサービスにもよりますが、平均的な成約手数料は20,000円〜30,000円となっています。

しかし、

カババの場合は購入される方からいただいており、売れた金額は全額オーナー様のものになります。

  • 車の査定
  • 出品
  • 売却
  • 名義変更
  • 陸送

の一連の流れを全てプロが代行してくれるので、初めてネットで売却する方でも簡単に利用することができます。

  • 売れた金額は全額オーナー様のもの
  • ローンの残債があっても出品可能
  • 名義変更やクレームが来たら代行
  • 面倒な営業電話もなし
  • 出品料・成約料・出張鑑定料・出品キャンセル料全て無料
  • 一括査定よりも高く売れる!

ねもなおが使っている自動車フリマ【カババ】

公式サイト:https://www.car-byebuy.com/

※登録費用など一切お金はかかりません。
※無料査定はいつ終わるかわからないのでお早めに。

ABOUT ME
like-cars
過去車:レクサスNX300h⇨アルファード30系⇨レクサスRX300 所有車:スズキ ハスラー 納車待ち:新型ヴェルファイア8月納車予定 レクサスの購入をきっかけにブログを開設。 車をお得に購入するコツや後悔しないための車の買い方などの情報を発信。 車の購入する上で、参考にして頂ければ幸いです。