日産

ノートと新型オーラの内装の違いを紹介!安っぽいのはどちら?

  • ノートとオーラの違いを知りたい方
  • ノートとオーラの購入に悩んでいる方
  • 高級感のある車を購入したい方 

今回は、このような方にとっての記事になります。

ノートと新型オーラは、非常に似ている車種になります。

人によっては、同じ車種と勘違いしてしまう方も多いはずです。

しかし、同じ車種としては販売していません。

それぞれに特徴があり、価格帯なんかも異なっています。

ノートと新型オーラには、どの部分に違い点があるのでしょうか。

今回は、車の内装に着目をしてこうと思います。

内装のどの部分に違い点があるのか気になっている方は、ぜひ参考にしてください。

ノートと新型オーラの内装色の違い

まず初めに、ノートと新型オーラの内装色の違いについてになります。

内装色の違い点は、どのような内容になっているのでしょうか。

結論から言うと、圧倒的に新型オーラの方が質感の高い高級感のある仕上がりになっています。

どのような部分に高級感を感じるのでしょうか。

それぞれのデザインについて見ていきましょう。

ノートの内装色

まず初めに、ノートの内装色についてになります。

ノートの内装色は、全部で2種類からの展開になっています。

  • ブラック
  • エアリーグレー

それぞれのデザインの特徴を紹介していきます。

ブラック

ノートの内装色の1つ目は、ブラックを基調としたデザインになっています。

こちらのデザインは、全体的に室内がシンプルな仕上がりになっています。

基本的なブラックを使用していることで、性別・年齢関係なく誰にでも似合うのが特徴です。

このブラックを基調としたデザインを選択して、失敗するということはまずあり得ません。

誰でも満足のいくデザインになっているので、購入後も飽きずに乗ることができます。

しかし、人によってはシンプルすぎて飽きてしまうという方もいるため注意は必要です。

エアリーグレー

エアリーグレー

続いてのデザインは、エアリーグレーになります。

こちらの内装色は、シルバーのようなカラーが採用されています。

上記で紹介したブラックとは違った雰囲気になっています。

ブラックよりも柔らかい雰囲気になっており、特に女性の方に似合うデザイン性になっています。

堅苦しくない室内環境になるので、ドライブも楽しくなるような内装色です。

しかし、食べ物や飲み物などの汚れが目立ちやすいというデメリットがあります。

この点は、かなり注意しなければいけない部分になります。

新型オーラの内装色

続いて、新型オーラの内装色になります。

新型オーラの内装色は、全部で3つのラインナップになっています。

それぞれのデザインで紹介していきます。

  • ブラック
  • エアリーグレー
  • ブラック(合皮コンビ)

1つずつ紹介していきます。

ブラック

オーラ ブラック

新型オーラの内装色ラインナップ1つ目は、ブラックになります。

新型オーラにもブラックを基調としてデザインが展開されています。

ノートとの違い点としては、座る部分のデザイン性になります。

比較すると分かるように、新型オーラは横線のデザイン性になっていることがわかります。

このデザインが入ることによって、新型オーラの方が細かい部分まで拘っていることが伝わります。

エアリーグレー

オーラ エアリーグレー

続いての内装デザインは、エアリーグレーになります。

こちらもノートでも展開されているエアリーグレーを同じカラーになっています。

ノートとの違い点としては上記のブラックと同じになります。

新型オーラのエアリーグレーも室内全体を明るくしてくれるデザイン性になっています。

ブラック(合皮コンビ)

オーラ ブラック(合皮)

続いての内装デザインは、ブラックの合皮コンビになっています。

こちらの内装デザインは、ノートにはないデザイン性になります。

ブラックを基調とはしていますが、ヘッドレスト周りはブラウンのカラーになっています。

ブラックとブラウンを組み合わせることによって、上記の2つとは違った雰囲気になっています。

高級感はもちろんのこと、幅広い年代に似合うデザインになっているのが特徴です。

また、他のデザインとの差別化もできているので、非常に魅力的な内装デザインになります。

ノートと新型オーラのダッシュボードの違い

続いて、ノートと新型オーラのダッシュボードの違いについて紹介していきます。

ダッシュボードについてもデザインが異なっています。

色合いやデザインの違いによって、内装全体の印象が変わる部分になります。

こちらのデザインについても、新型オーラの方がかなり高級感のある仕上がりになっています。

ノートのダッシュボード

ノート ダッシュボード

まず初めに、ノートのダッシュボードになります。

ノートのダッシュボードは、カーボン調のデザイン性になっています。

全体的にブラックを基調としており、かなりシンプルな作りになっています。

シンプルなデザインを好む方であれば満足しますが、少し遊び心がある方にとっては物足りなさを感じるでしょう。

新型オーラと比較してしまうと、安っぽさなども感じることがあるため注意が必要です。

新型オーラのダッシュボード

オーラ ダッシュボード

続いて、新型オーラのダッシュボードデザインになります。

新型オーラのダッシュボードデザインの特徴は、木目調の高級感のあるデザインになっています。

内装の一部分に木目調のデザインが入ることによって、非常にゆったりできる雰囲気に仕上がります。

ノートと比較しても、圧倒的な高級感が魅力的です。

見た目だけでなく、触り心地からなども高級感も感じることができます。

ダッシュボードのデザイン性については、圧倒的に新型オーラの方が上品なデザイン性になっています。

ノートと新型オーラのシートの違い

続いて、シートデザインの違いになります。

シートデザインは、乗り心地や満足度などに大きく影響してきます。

どのような部分に違いがあるのでしょうか。

シートデザインを比較すると、質感の部分では新型オーラの方がかなり高級感のあるデザインになっています。

ノートのシートデザイン

ノート シートデザイン

まず初めに、ノートのシートデザインになります。

ノートのシートデザインは、ファブリックシートを採用しています。

ファブリックシートのメリット・デメリットは以下のようになります。

【メリット】

  • 機能性が高い
  • 手入れが不要
  • よれに強い 

【デメリット】

  • シミがつきやすい
  • 高級感が足りない
  • ホコリが溜まりやすい

ファブリックシートには、上記のような特徴があります。

メリットな部分もあれば、デメリットの部分もあります。

そのため、自分が求めている車に合っているのかをしっかり考える必要があります。

人によっては、購入後に後悔してしまう方もいるので注意するようにしましょう。

新型オーラのシートデザイン

シートデザイン

続いては、新型オーラのシートデザインになります。

新型オーラのシートデザインは、合成皮革のシートデザインになっています。

こちらは、標準装備になります。

標準装備で合成皮革のデザインになっているので、非常に魅力的です。

合成皮革は、ファブリックシートと比較すると非常に高級感を感じることができます。

触り心地なども癖になってしまうため、合成皮革を好む方が多くいます。

人によっては「本革シートよりも合成皮革の方が良い」という方もいらっしゃいます。

合成皮革は、手入れが楽な上に高級感を感じることができるという特徴があります。

また、新型オーラの場合は上位グレードのGレザーエディッションになると、標準で本革シートになります。

こちらのグレードもしっかり差別化されている魅力的なグレードになっています。

ノートと新型オーラの運転席・助手席の違い

続いて、運転席・助手席の違いになります。

上記の部分でシートの違い点を紹介しましたが、それ以外にも運転席・助手席には違いがあります。

どこに違いがあるのでしょうか。

ノートの運転席・助手席

運転席・助手席

まず初めに、ノートの運転席・助手席になります。

こちらのデザインは見てもらうと分かる通り、至ってシンプルのデザインになっています。

一般的な車の座席デザインになっています。

新型オーラの運転席・助手席

オーラ 運転席

続いては、新型オーラの運転席・助手席になります。

ノートとの違い点は、ヘッドレスト部分にスピーカーが埋め込まれているデザインです。

このデザイン性は、新型オーラ独自のデザインになります。

他の自動車メーカーの車種を見ても、このようなデザインになっている車は見当たりません。

ヘッドレスト部分から聞こえることによって、直接耳に届くことから鮮明に音を聞くことができます。

さらに埋め込まれているスピーカーは、BOSEになります。

非常に音質が良いと言われているスピーカーになるので、上質なドライブを楽しむことができます。

新型オーラでしか味わうことのできない満足できる運転席・助手席になっています。

ノートと新型オーラの後部座席の違い

続いて、後部座席の違いになります。

似ているような2つの車種ですが、ノートと新型オーラの後部座席にも大きな違いがあります。

それは、広さの違いです。

比較してみると、圧倒的に新型オーラの方がゆとりのある空間に仕上がっています。

ノートの後部座席

ノート 後部座席

まず初めに、ノートの後部座席になります。

写真で見てもらうと分かるように、従来のコンパクトカーの広さになっています。

成人男性が乗り込むと、膝前や頭上の部分で窮屈感を感じてしまいます。

短時間であれば乗ることができますが、長時間となると窮屈感を感じてしまいます。

人によっては、車酔いしてしまう方もいるようです。

それほど窮屈感を感じてしまうので、荷物置きとして使用する方も多くいます。

新型オーラの後部座席

オーラ 後部座席

続いては、新型オーラの後部座席になります。

新型オーラの後部座席を見てみると、ノートと違って広々として空間になっています。

背もたれをどの角度にしても、頭上及び膝前に余裕のある空間になっています。

ノートと違って、窮屈感なども感じることがありません。

そのため、長距離の走行などにも使用することができます。

誰が乗っても窮屈感を感じることがないので、後悔することなく乗ることができます。

この点については、ノートとかなり差がある部分になります。

ノートと新型オーラの設備の違い

続いて、設備についての違いになります。

今までデザイン性などに着目してきましたが、設備の違いにはどのような内容があるのでしょうか。

設備の違いを見てみると、複数の違い点がありました。

やはり全体的に観ると、高級感の面では圧倒的に新型オーラの方が質感の高い仕上がりになっています。

どこの設備に違い点があるのでしょうか。

1つずつチェックしていきましょう。

  • メーター部分
  • ステアリングデザイン
  • ルームミラー

メーター部分

まずは、メーター部分になります。

どのような違いがあるか、それぞれのデザインを見ていきましょう。

ノートのメータ部分

ノート メーター

まず初めに、ノートのメーター部分になります。

ノートのメーターのデザインは、右側に速度メーター・左側にマルチインフォメーションディスプレイになっています。

速度メーターについては、数値として出るデザインになっています。

速度メーターの右側には、ガソリンメーターもデジタルで見えるようになっています。

全体的にシンプルなデザインになっており、かなり見やすい仕上がりになっています。

実用性などを考えるのであれば、満足できるデザイン性になっています。

新型オーラのメーター部分

オーラ メーター

続いて、新型オーラのメーター部分になります。

新型オーラのメーターデザインは、右側に速度メーター・左側にパワーメーターが備わっています。

中央には、マルチインフォメーションディスプレイが表示されています。

全体的な配置と色合いなどを見ると、かなり高級感を感じることができます。

高級感だけでなく、見やすいデザインになっていることで実用性も高いと考えます。

ステアリングデザイン

次に、ステアリングデザインになります。

ステアリングデザインは、標準装備で大きく異なってきます。

新型オーラの方が、高級感のある仕上がりになっています。

ノートのステアリングデザイン

ノート ステアリング

まず初めに、ノートのステアリングデザインになります。

ノートのステアリングデザインは、ウレタン製のデザインになっています。

ウレタン製になっていることで、高級感を感じることができなくなります。

運転中の触り心地なども本革巻きと比較すると、満足感を得ることができません。

しかし、本革巻きについてはオプションで選択することができます。

新型オーラのステアリングデザイン

オーラ ステアリング

続いては、新型オーラのステアリングデザインになります。

新型オーラのステアリングデザインは、標準で本革巻きになっています。

この部分で不満に感じる方はほとんどいません。

購入した方は十分満足している部分になります。

本革巻きになることで、運転中の握り具合がかなり心地よくなります。

癖になる握り具合になるので、ずっと握っていたいという感覚になります。

ルームミラー

続いて、ルームミラーの違いになってきます。

ルームミラーのデザインが違うことによって、見え方が異なってきます。

こちらのデザインの違いについては、人によって見え方も異なります。

自分にどのデザインが合っているのか、購入前に現車を確認するようにしましょう。

ノートのルームミラー

ノート ルームミラー

まず初めに、ノートのルームミラーになります。

ノートのルームミラーは、一般的なルームミラーになります。

このデザインについては、特に特徴はありません。

新型オーラのルームミラー

オーラ ルームミラー

続いて、新型オーラのルームミラーになります。

新型オーラのルームミラーには、デジタルインナーミラーが備わっています。

◉デジタルインナーミラーとは…??◉

後方のカメラ映像を映し出せるバックミラーのこと。
遮蔽物のない映像で後方を確認できるため、視認性の向上が期待できる。

デジタルインナーミラーが備わっていることで、見えにくい夜間などでも十分に後方の状況を確認することができます。

運転する際は、後方の状況にも十分に注意する必要があります。

夜間になると見えにくくなってしまいますが、カメラで映し出してくれるので鮮明に確認することができます。

また、電源をオフにすることで通常の鏡のルームミラーとしても使用できます。

状況に応じて使い分けることができるのも特徴の1つです。

非常に運転しやすい装備になるので、魅力的な装備になります。

車を買い替えを考えている方へ【無料】

愛車の乗り換えを考えている方は事前にネットで無料の車の買取り査定をしておくことを激しくオススメします。

営業マンは日々のノルマを達成しようと必死なので「今契約しないと納車が更に遅れます!」「今日ハンコ押して決めてくれるならこの条件で!」など、下取り価格の相場を把握する前にうっかりハンコを押してしまうことがあるからです。

断れない人は困りますね。

ディーラーでの下取り交渉で良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、金額を交渉材料として把握しておくのがマストです。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに提示することによって値引き+下取りで価格交渉ができるので、良い条件が引き出せる可能性が高いです。

ディーラーによっては値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は買取店に売却してしまえば良いと思います。

逆にディーラーでの下取りを先に行い、そのディーラーでの見積もり額を買取店に伝えて査定をしてもらうのもありですね。

自分の車の買い替えや売却を少しでもお考えの方はネットで買取り査定をすることを強くお勧めします。

店頭ですと平日は店がしまってしまいますが、ネットですと平日の仕事終わりでも対応してくれます。

申し込んで、電話がかかってきたら「とりあえず今乗っている車の査定額が知りたい」と伝えてくいただければOKです。

売却するかどうかは価格次第になると思いますが、とはいえ今興味がある車が他にあるならそっちに早く乗り換えるのも悪くないと思います。

車は時間が経過するごとに価値が下がる物なので、高く売れるうちに売ってしまって次の車の軍資金に当てる方が安上がりだったりすることが多いです。

私は常に自分の愛車の査定額を把握するため、よく下記サイトで査定を申し込んでいます↓

“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】


  • 電話連絡は高額査定3社のみ
  • 申し込み翌日に査定が完了
  • 手数料は完全無料
  • 最大20社で査定比較
  • 45秒で申し込み

ねもなおが使っているMOTA車買取

公式サイト:https://autoc-one.jp/

※登録費用など一切お金はかかりません。
※無料査定はいつ終わるかわからないのでお早めに。

また、ネットの一括査定以外にも車を高額で売却する方法があります。

そこで使用するサービスがどこよりも高く売れる自動車フリマ【カババ】になります。

ネットでの一括査定を大きく違う点は、手数料などの追加費用がゼロ、営業電話なしという点です。

一括査定のサービスにもよりますが、平均的な成約手数料は20,000円〜30,000円となっています。

しかし、

カババの場合は購入される方からいただいており、売れた金額は全額オーナー様のものになります。

  • 車の査定
  • 出品
  • 売却
  • 名義変更
  • 陸送

の一連の流れを全てプロが代行してくれるので、初めてネットで売却する方でも簡単に利用することができます。

  • 売れた金額は全額オーナー様のもの
  • ローンの残債があっても出品可能
  • 名義変更やクレームが来たら代行
  • 面倒な営業電話もなし
  • 出品料・成約料・出張鑑定料・出品キャンセル料全て無料
  • 一括査定よりも高く売れる!

ねもなおが使っている自動車フリマ【カババ】

公式サイト:https://www.car-byebuy.com/

※登録費用など一切お金はかかりません。
※無料査定はいつ終わるかわからないのでお早めに。

※無料査定はいつ終わるかわからないのでお早めに。

ABOUT ME
like-cars
過去車:レクサスNX300h⇨アルファード30系⇨レクサスRX300 所有車:スズキ ハスラー 納車待ち:新型ヴェルファイア8月納車予定 レクサスの購入をきっかけにブログを開設。 車をお得に購入するコツや後悔しないための車の買い方などの情報を発信。 車の購入する上で、参考にして頂ければ幸いです。