車検

アイラインフィルムをつけたままで車検は合格できる!問題のない付け方を紹介!

  • アイラインフィルムを付けようとしている方
  • アイラインフィルムを付けて車検を通そうしている方
  • アイラインフィルムについて知りたい方

今回は、このような方にとっての記事になります。

アイラインフィルムとは聞き慣れない方も多いと思いますが、車にとっては非常に便利なアイテムになります。

ヘッドライト部に装着することによって、ヘッドライトの劣化や黄ばみなどを防いでくれる優れものになります。

そんなアイラインフィルムですが、装着する場所によっては車検が通らないというケースも多いです。

車検のことを気にせずに自分が貼りたい部分にばかり貼ってしまうと、車検が通らないこともあるので注意する必要があります。

今回の記事では、アイラインフィルムの種類からどこに付けてれば良いかまで、幅広く紹介していきます。

これからアイラインフィルムを装着しようと考えている方にとって、参考になればと思います。

↓『【個人・車屋】ヘッドライトの黄ばみ・水滴・曇りを取り除く方法をそれぞれ紹介!』についての記事はこちら↓

ヘッドライト
【個人・車屋】ヘッドライトの黄ばみ・水滴・曇りを取り除く方法をそれぞれ紹介! ヘッドライトを綺麗にしたい方 ヘッドライトが汚れた車に乗っている方 ヘッドライトの曇りを取り除く方法を知りたい方...

車検に合格するアイラインフィルムの種類

アイラインフィルムをつける目的としては、大きく分けて以下の2つがあります。

  • ヘッドライトの保護
  • 車の印象を変えるドレスアップ

これらの2つがあります。

そんなアイラインフィルムですが、種類については3つあります。

全て素人でもつけることができるアイテムになるので、気軽に購入することができます。

  • アイラインフィルム
  • スモークフィルム
  • プロテクションフィルム 

アイラインフィルム

アイラインフィルムとは、ヘッドライトの一部に施工するフィルムになります。

化粧にもアイラインという名称はありますが、こちらのフィルムは名称通りのアイテムになります。

アイラインフィルムは、ヘッドライトの下部に施工するフィルムになります。

デザインやカラーについては、非常に多くの種類があります。

黄色などの明るいカラーから青色の爽やかな色まで様々です。

他のフィルムよりも非常に簡単に施工することができるので、初心者にとって非常におすすめです。

スモークフィルム

続いてスモークフィルムになります。

スモークフィルムとは、ヘッドライト全体を覆うのが特徴的なフィルムになります。

アイラインフィルムと同様で、施工するのは非常に簡単です。

また、カラーについても多くの種類があるので、自分の好みで選択することができます。

しかし、暗すぎると車検が通らなくなる可能性があるので、注意する必要があります。

ヘッドライトを点灯させてくてどのような状態になっているのか確認しながら作業を進めましょう。

プロテクションフィルム

最後のフィルムがプロテクションフィルムです。

こちらは、デザイン性よりかはヘッドライトの劣化を防ぐためのフィルムになります。

長い間車に乗っていると、ヘッドライト部が黄ばんでしまいます。

ヘッドライト部が黄ばんでしまっている車を見かけたことがある方は多いのではないでしょうか。

このような経年劣化を防ぐことができます。

プロテクションフィルムは、他のフィルムよりもかなり厚い素材になっています。

そのため、紫外線や飛び石から防いでくれるので、愛車を長く綺麗に乗りたい方におすすめです。

アイラインフィルムを付けて車検が通る基準

アイラインフィルムでは、種類や色合いによって車検が通るか判断されます。

車検が通らないと、自分が気に入っている車にも乗ることができないので、しっかりチェックするようにしましょう。

車検が通る基準は、以下の3つをチェックする必要があります。

  • ヘッドライトの色が淡黄色か白
  • 光量が6,400カルデラ以上
  • カットオフラインが綺麗になっている

これらの基準を満たす必要があります。

アイラインフィルムをつける際は、全ての基準に満たしているか必ず確認するようにしましょう。

ヘッドライトの色が淡黄色か白

まず1つ目の基準がヘッドライトの色が淡黄色か白という内容です。

こちらの条件をしっかり満たすようにしましょう。

アイラインフィルムは、かなり多くの種類のカラーが展開されています。

一見どれを選択しても良さそうに見えますが、そんなことはありません。

目立つような派手な色にしてしまうと、車検に通らない可能性が高くなってしまいます。

車検を通したいのであれば、淡黄色か白が無難です。

光量が6,400カルデラ以上

続いての条件が、光量が6,400カルデラ以上であるということです。

こちらの基準は、実際に測定器を使用して光量を測るようです。

ヘッドライトの状態をロービームにし、その状態で光量を測定するようになります。

そのため、暗ければ暗いほど光を通しにくくなるので、光量が6,400カルデラに満たさなくなってしまいます。

自分の車のヘッドライト光量が気になる方は、事前に光量を測定するようにしましょう。

予備検査場という場所に車を持っていけば、ヘッドライトの光量を測定することができます。

測定量として、1,500円かかるので注意してください。

カットオフラインが綺麗になっている

最後の条件がカットオフラインが綺麗になっているということです。

◉カットオフラインとは??…◉

ロービームの上方の光をカットする境界線のことである。

簡単に要約すると、ヘッドライトが前方を照らす部分と照らさない部分の境目のラインになります。

その部分が綺麗になっていることが条件になっています。

この部分が綺麗になっていないと、車検には通らないです。

アイラインフィルムの貼り方が汚くなってしまうと、汚いカットオフラインになってしまいます。

綺麗なカットオフラインを作ることに自信がない方は、業者に貼ってもらった方が確実です。

車検に合格するアイラインフィルムの付け方

次に車検に合格するアイラインフィルムの付け方について紹介していきます。

大きく5つの手順でつけることが可能になります。

素人でもつけることがめちゃくちゃ簡単なのがアイラインフィルムの特徴でもあるので、1つずつチェックしながら正常につけるようにしましょう。

  1. ヘッドライト上に付着しているゴミの除去
  2. 石鹸水を吹きかける(アイラインフィルムが動きやすくなる)
  3. アイラインフィルムの位置決めを行う
  4. 位置が決まったら、ゴムベラを使用して内から外に水分を出す
  5. 外に出た余分な水分を拭き取る

これらの手順で施工することができます。

上記の説明ではわかりにくい方は、以下のサイトを参考にしてください。

↓アイラインフィルムの付け方についての記事はこちら↓

https://www.rakuten.ne.jp/gold/kspec-online/diy_film.html

これらの手順を説明すると、かなり簡単そうと感じる方が多いのではないでしょうか。

それなりに準備するものが必要になると思いますが、業者に頼む費用と比較すればめちゃくちゃ安く仕上げることができます。

業者の方に頼むとなると、15,000円〜30,000円がかかってしまいます。

道具さえ準備してしまえば、上記の費用を浮かせることができるので、自分で施工することはめちゃくちゃおすすめです。

一度自分で施工してみて、失敗しそうであれば業者に頼んだ方が良さそうです。

おすすめの車検サービス

ホリデー車検 

公式HP:https://www.holiday-fc.co.jp/

  • 業界初の対話型の立会い車検を実施。
  • オーナーが不要だと思う部品交換や作業をカット。
  • 納得する明瞭会計を実現。
  • 業界1の低コスト。

【楽天車検】


公式HP:https://car.rakuten.co.jp/shaken/

  • ネット予約&車検実施で2,500ポイントがもらえる
  • 無料事前見積もりで費用がわかる。
  • 自宅近くのディーラーが探せる。
  • ガソリン割引などの特典あり。

EPARK車検

公式サイト:https://otakara-shaken.com/

  • 全国1922店舗、掲載店舗数NO.1 (2016年2月5日現在)
  • 整備付き車検の車検基本料が最大81%OFF!クーポンなどの特典も満載!
  • 整備付き車検のみを提供、どの店舗も国家資格整備士常駐

ABOUT ME
like-cars
過去車:レクサスNX300h⇨アルファード30系⇨レクサスRX300 所有車:スズキ ハスラー 納車待ち:新型ヴェルファイア8月納車予定 レクサスの購入をきっかけにブログを開設。 車をお得に購入するコツや後悔しないための車の買い方などの情報を発信。 車の購入する上で、参考にして頂ければ幸いです。