- レクサスNX”I Package” の特徴を知りたい方
- “I Package”のグレードがよくわからない方
- “I Package”の購入を検討している方
今回はこのような方にとっての記事になります。
↓「レクサスNX”I Package”の特徴」についての動画はこちら↓
Contents
レクサスNX”I Package”とは?

NXには大きく分けて4つのグレードがあります。
◎NXのグレード◎
- 標準グレード
- I Package
- Version L
- F SPORT
NXは上記の4つのグレードが展開されています。
その中で”I Package”は2つ目のグレードになります。
ベースグレード | I Package | Version L | F SPORT | |
NX300 | 4,546,000円 (4,132,727円) | 4,729,000円 (4,299,091円) | 5,218,000円 (4,743,636円) | 5,218,000円 (4,743,636円) |
NX300h | 5,190,000円 (4,718,182円) | 5,373,000円 (4,884,545円) | 5,862,000円 (5,329,091円) | 5,862,000円 (5,329,091円) |
上記の表から”I Package”の価格は、NX300で4,729,000円、NX300hで5,373,000円 となっています。
“Version L”や”F SPORT”と比較すると安い価格設定になっています。
標準グレードの1つ上のグレードということで、かなりバランスが取れたグレードになっています。
充実した標準装備の数々
“I Package”には以下のような標準装備がついています。
- L tex シート
- 運転席ポジションメモリー
- 運転席・助手席シートヒーター
- 三眼LEDヘッドライト
- AHS
- サイドミラーメモリー
- パワーイージーアクセスシステム
- ステアリングヒーター
1つずつ解説していきます。
L texシート

本革に近い風合いと手触りを追求した合成皮革で、本革よりもお手入れが簡単で汚れに強く耐久性が高い。
本革と比べてかなり維持しやすい合皮になっています。
運転席ポジションメモリー
ボタン1つで自分が設定したシート位置に変更することができます。
ワンタッチということで、誰でも簡単に調整することができます。
運転席・助手席シートヒーター
運転手・助手席に乗車する方が快適に過ごせるように、運転席・助手席シートヒーターを採用。
ウィンタースポーツなど寒い時期のお出かけの際も、心地よい時間をすごくことができます。
三眼LEDヘッドライト

レクサスといえばこのデザインと言っても過言ではない三眼LEDヘッドライト。
“F SPORT”、ベースグレードになるとオプション装備になってしまいますが、”I Package”になると標準で装備されています。
この部分に惹かれる方が多くいます。
AHS

すぐれた視認性を確保するLED点消灯式AHS。
片側 11個のLEDの点灯・消灯を制御することで、細やかに照射 / 遮光します。
単眼カメラにより前方の車両光源を検出し、ヘッドランプの配光を先行車両や対向車両に直接ハイビームを当てないように、最適な状態に切り替えます。
サイドミラーメモリー
運転席ポジションメモリー同様の装備。
多数の方が運転する際もボタン1つで調整できるので、非常に便利な機能になっています。
パワーイージーアクセスシステム
トヨタのクラウンなどの車両に搭載されている、車の乗降をする際にシートやステアリングが自動で動いてドライバーが乗り降りしやすい状態を作り出してくれる機能のこと。
シートやステアリングの移動後に個々のドライバーに合わせた状態になるようにカスタマイズすることも可能となっている。
ステアリングヒーター
シートだけでなく、ステアリングにまでヒーター機能が搭載されています。
ステアリングは本革でデザインされており、冬になると非常に冷えるので、この機能はかなり活躍します。
上記のように”I Package”ならではのコスパが良い装備が多数ついているので、男女問わず誰にでもウケが良いグレードというのが個人的な印象です。
また、オプション装備にはなりますが、バージョンL同様のダークメタリック塗装+18インチアルミホイールが選択できるようになります。
こんなにも充実した装備がついているので、誰でも満足できると思います。
グレード別価格帯の比較
冒頭の部分で価格帯の表は載せて頂いたんですけど、こちらです。
ベースグレード | I Package | Version L | F SPORT | |
NX300 | 4,546,000円 (4,132,727円) | 4,729,000円 (4,299,091円) | 5,218,000円 (4,743,636円) | 5,218,000円 (4,743,636円) |
NX300h | 5,190,000円 (4,718,182円) | 5,373,000円 (4,884,545円) | 5,862,000円 (5,329,091円) | 5,862,000円 (5,329,091円) |
本体価格だけで見ると、ベースグレードの次なので、2番目に高いグレードになります。
これもポイントの1つになります。
ベースグレードと比較すると+15万8,000円。
“version L”との差額は-48万円。
すごく満足グレードだと自分は感じました。
理由としてはやっぱり三眼LEDヘッドライトです。
ベースグレードだとついてませんが、”I Package”することで、三眼ヘッドライトになります。
レクサスと言えばこのライトのデザインなので、是非ここは外さない方が良いと思います。
「それでももっとラグジュアリーな内装にしたい!!」
「もっとスポーティーなかっこいいエクステリアの方が絶対かっこいい!!」
上記の方はやっぱり”Version L”と”F SPORT”になってきますね。
コスパがかなり良い”I Package”
自分も初めてアイパッケージについて調べて、それを整理して紹介しているので、少し情報不足な部分もあるかもしれませんが、気になる部分があればコメントください。
今回紹介したように”I Package”というグレードは、”Version L”と”F SPORT”にも劣らないかなり魅力のあるグレードになります。
充実した標準装備の多さ、安全システムの充実などポイントはたくさんあります。
また、価格帯に関しても購入しやすい価格になっています。
ベースグレードより少し高いですが、”Version L”と”F SPORT”の2つのグレードと比較するとかなりの差額が発生します。
これだけの標準装備がついて上記の2つのグレードよりも安いということなので、かなりコスパが良いです。
是非今回の記事を見て”I Package”が気になったという方がいれば、1度ディーラーで検討するのもありですね。
↓「レクサスNXの”Version L”と”F SPORT”違いとは!?」に関する記事はこちら↓
