- ホームセンターでスペアキーを作ろうとしている方
- なるべく安価にスペアキーを作りたい方
- ホームセンターで作れる鍵の種類を知りたい方
今回は、このような方にとっての記事になります。
車には、必ずスペアキーというものが存在します。
スペアキーとは、メインキーを紛失したり破損した際に使用する代わりの鍵になります。
そんなスペアキーですが、代替えとなるスペアキーも無くなった場合どうすれば良いのでしょうか。
その場合は、代わりとなる鍵を作る必要があります。
鍵を追加で作るとなると、費用もそれなりにかかってきてしまいます。
そこで、オススメするのがホームセンターでの鍵作製になります。
鍵作成は、ディーラーや鍵専門店、カー用品店など様々な店舗で対応しています。
その中でもホームセンターは、時間もかけずより安価に鍵を作製することができます。
しかし、作製できる鍵のタイプなども限られてくるため注意が必要です。
一体、どの鍵のタイプであれば購入することができるのでしょうか。
今回は、ホームセンターで作製することができる鍵のタイプを紹介いきます。
より安価に鍵作製をしたい方は、ぜひ参考にしてください。
車の鍵の種類
まず初めに、車の鍵の種類を紹介していきます。
昔の車から現代まで、鍵は様々な形に進化しております。
車の鍵には、どのような種類があるのでしょうか。
まずは、それぞれの鍵の特徴について紹介していきます。
- メカニカルキー
- キーレスキー
- スマートキー
- カードキー
- イモビライザーキー
メカニカルキー

車の鍵の種類として、1つ目はメカニカルキーになります。
こちらは、昔の車によく使用されていた鍵になります。
リモコンやスイッチなどがついておらず、シンプルな金属製の鍵になります。
あまり現代の車では採用されていませんが、軽トラなどではまだ採用されている車種もあります。
車の開閉時やエンジン始動時には、差し込み口に入れ込んで使用するという非常にシンプルな鍵となります。
キーレスキー

続いては、キーレスキーになります。
こちらは、上記のメカニカルキーに加え鍵の開閉をボタンで操作することができる鍵になります。
車への差し込み以外にもボタン類での開閉操作ができるので、遠く離れた場所からでも操作することが可能です。
また、最近ではイモビライザー機能が搭載されているタイプも展開されています。
スマートキー

続いては、スマートキーになります。
現代の車としては、こちらのタイプが多く採用されております。
ドアの開閉をボタンでできるのはもちろんのこと、それ以外に遠くからエンジンをかけることも可能です。
車に乗り込まなくても遠い場所から操作することができるので、実用性が非常に高い鍵になります。
また、メカニカルキーやキーレスキーのように金属部が剥き出しになっております。
そのため、持ち運びもしやすいという点もポイントの1つです。
カードキー

続いては、カードキーになります。
こちらは、主にレクサスで採用されているタイプになります。
カードキーを持っている状態でドアノブを握ることで、車の開閉をすることができます。
また、車内にカードキーがある状態でエンジンをかけることもできます。
カードタイプとなっているため、財布の中などに入れて持ち運ぶこともできます。
欠点としては、遠くから車の開閉やエンジンの始動ができない点です。
持ち運びはしやすいですが、他の部分で気になる点もあるため人によっては不便と感じる可能性もあります。
作れる可能性の高いスペアキーの種類
次に、ホームセンターで作製することができるスペアキーの種類を紹介していきます。
費用が安価になっているため、作ることができる鍵の種類も限られます。
ホームセンターで作製することができる鍵の種類は、一昔前の簡単なギザギザしたタイプのメカニカルキーになります。
一昔前の簡単なギザギザしたタイプ(メカニカルキー)

ホームセンターで作製することができる鍵は、一昔前の簡単なギザギザしたタイプメカニカルキーのみになります。
単純な金属で作られているため、こちらのタイプであれば複製することができます。
しかし、注意点もあります。
- 複製してもらいたい鍵を持っていかないと作れない
- イモビライザー機能付きの場合は作製できない
- ホームセンターによっては断られる可能性がある
同じ鍵を作製する条件としては、複製してもらいたい鍵を持っていく必要があります。
現物を持っていき「これと同じ鍵を作ってください。」と伝えれば確実に作製してもらうことができます。
そのため、紛失した場合は複製することが難しくなります。
仮に紛失してしまった場合は、事前に作製可能かホームセンターに問い合わせるようにしましょう。
また、近年ではイモビライザー機能付きのメカニカルキーも存在します。
機能付きの場合も作製不可となるため、注意が必要です。
作れない可能性の高いスペアキーの種類
続いて、作れない可能性の高いスペアキーの種類を紹介していきます。
作れない可能性の高いスペアキーは、下記の種類になります。
- キーレスキー
- スマートキー
- カードキー
キーレスキー
ホームセンターで作製不可の鍵として、1つ目はキーレスキーになります。
上記でも紹介しているように、キーレスキーはホームセンターでの作製は不可となります。
ボタン類の電気系・電波系の機能が備わっているため、ホームセンターでは作成が難しくなっております。
ホームセンターでの作製可能な鍵のタイプは、シンプルな金属タイプの鍵となります。
電気系の機能が備わっている場合は、対応不可となるためディーラーや鍵専門店に依頼するようにしましょう。
相場としては、10,000円~30,000円で作製することができます。
スマートキー
続いては、スマートキーになります。
スマートキーも電気系の機能が備わっているため、ホームセンターでの作製は不可となります。
こちらの鍵は、イモビライザー機能が標準で装備されております。
そのため、スマートキーを複製するとなると上記のキーレスキーと比べても費用が高くなる傾向があります。
依頼先は、キーレスキー同様にディーラーや鍵業車に依頼するようにしましょう。
相場としては、20,000円~50,000円となっております。
カードキー
続いては、カードキーになります。
こちらもホームセンターでは作製不可の鍵となります。
カードキーも電気系の鍵の1つです。
位置付け的には、スマートキーと変わりないのでディーラーなどに依頼する必要があります。
また、カードキーはスマートキーとは形状が異なる鍵になります。
ディーラーによっては、数十万円かかる可能性があるので注意が必要です。
ホームセンターで作れた口コミ・体験談
続いて、ホームセンターで作ることができた口コミを紹介します。
実際にホームセンターで作れた方は、どのような体験談を述べているのでしょうか。
- カインズホームでワゴンRの合鍵作製
- コーナンで車のスペアキーを420円で作製
- ビバホームの合鍵専門店で作製
カインズホームでワゴンRの合鍵作製
ワゴンRの鍵です(カインズのスペアキー pic.twitter.com/WlOJDwPzZM
— 京弥;22mori_nozawana (@PeriarSX) May 26, 2017
ホームセンターで作れた口コミとして、1つ目はカインズホームでワゴンRの合鍵作製という内容です。
こちらの方は、スズキの軽自動車であるワゴンRのスペアキーをカインズで作製してようです。
昔のワゴンRの鍵タイプは、メカニカルキーになります。
シンプルな金属の鍵となるため、カインズホームのようなホームセンターでも作製可能となります。
ただ、モデルとなる鍵を持っていく必要があるため紛失する前に作製しておく必要があります。
コーナンで車のスペアキーを420円で作製
車のスペアキーはコーナンで420円
みなさんお試しあれ— matsuya.k Ⅲ (@Lupin_TheIIIrd) March 21, 2014
続いては、コーナンで車のスペアキーを420円で作製という内容です。
こちらの方は、車のスペアキーをコーナンで作製しております。
その費用も420円と非常に安い価格帯で作製してもらっております。
スペアキーでこれほど安価に作製できるのは、かなり魅力的です。
ディーラーなどに頼むと数千円~数万円はかかってくるので、メカニカルキーの場合はホームセンターに頼んだほうが圧倒的にお得です。
ビバホームの合鍵専門店で作製
中古のサンバーの鍵がめちゃヘタレてたからスペアキー作っといた方がいいなぁと思って某ホームセンターの合鍵の専門店で作ってもらったが3回削り直してもらったが鍵が回らない1Fと4F駐車場の往復に疲れてそのまま帰ったのだが立ち寄った寝屋川ビバホームの合鍵の専門店で作ってちゃんと使えた。ホッ。
— ポパイ商店いよ太 (@popeyeiyotakun) May 17, 2021
続いては、ビバホームの合鍵専門店で作製という内容になります。
こちらの方は、ビバホームの合鍵専門店で作製してもらったようです。
メインの鍵を紛失してわけではないが、かなり劣化していたためスペアキーを作製したようです。
仮にメインキーが破損してしまった場合、ホームセンターによっては作製できない可能性もあります。
破損する前に作製しておくというのも重要なポイントになります。
作製費用も比較的安価のため、劣化が激しい場合はなるべく早めに作製しておくようにしましょう。
ホームセンターで作れなかった口コミ・体験談
続いて、ホームセンターで作ることができなかった口コミを紹介していきます。
- コーナンでスペアキー作製を断られた
- 古いタイプだと作製できない
コーナンでスペアキー作製を断られた
スペアキー作成なう。コーナンで断られたけど地元の鍵屋さん、優しいしすげー
— しきもり (@SIKIM0RI) November 26, 2010
ホームセンターで作成できなかった口コミとして、1つ目はコーナンでスペアキー作製を断られたという内容になります。
一度コーナンに作製依頼をしたようですが、断られてしまったようです。
ホームセンターは、店舗によっても対応できない場合もあるようですね。
実際に行って断られる可能性がありますので、伺う前に電話等で確認する必要がありそうです。
古いタイプだと作製できない
古いタイプの鍵だとホームセンターでスペアキーすら作れないんだねー
— まここ (@makoko_mine) October 16, 2011
続いては、古いタイプだと作製できないという内容になります。
古いタイプの鍵になると、ホームセンターによっては対応していない場合があります。
メカニカルキーの中でも昔と今とでは形状が異なるようです。
昔の形状となると、作成できないと断られる可能性があります。
結論:一度最寄りのホームセンターに行き作れるか見せて確認する
ホームセンターで作製することができる車の鍵のタイプは、一昔前のギザギザした金属タイプメカニカルキーになります。
それ以外の鍵はホームセンターでの作製ができないため、注意が必要です。
なお、メカニカルキーのだとしても作製が断られる可能性もあります。
- 古すぎるメカニカルキー
- 複製してもらいたい鍵を持っていかないと作れない
- イモビライザー機能付きの場合は作製できない
- ホームセンターによっては断られる可能性がある
上記の場合は、断られる可能性があるので注意が必要です。
これからスペアキーの作製を検討している方は、一度作ることができるのかホームセンターに聞く必要があります。
電話でも聞くことができますが、実際に作ってもらいたい鍵を見せることで確認することができます。
現物を見た方が作製できるかどうかハッキリする為、なるべくホームセンターへ足を運ぶようにしましょう。
車を買い替えを考えている方へ【無料】
愛車の乗り換えを考えている方は事前にネットで無料の車の買取り査定をしておくことを激しくオススメします。
営業マンは日々のノルマを達成しようと必死なので「今契約しないと納車が更に遅れます!」や「今日ハンコ押して決めてくれるならこの条件で!」など、下取り価格の相場を把握する前にうっかりハンコを押してしまうことがあるからです。
断れない人は困りますね。
ディーラーでの下取り交渉で良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、金額を交渉材料として把握しておくのがマストです。
買取店で出た査定金額を持ってディーラーに提示することによって値引き+下取りで価格交渉ができるので、良い条件が引き出せる可能性が高いです。
ディーラーによっては値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は買取店に売却してしまえば良いと思います。
逆にディーラーでの下取りを先に行い、そのディーラーでの見積もり額を買取店に伝えて査定をしてもらうのもありですね。
自分の車の買い替えや売却を少しでもお考えの方はネットで買取り査定をすることを強くお勧めします。
店頭ですと平日は店がしまってしまいますが、ネットですと平日の仕事終わりでも対応してくれます。
申し込んで、電話がかかってきたら「とりあえず今乗っている車の査定額が知りたい」と伝えてくいただければOKです。
売却するかどうかは価格次第になると思いますが、とはいえ今興味がある車が他にあるならそっちに早く乗り換えるのも悪くないと思います。
車は時間が経過するごとに価値が下がる物なので、高く売れるうちに売ってしまって次の車の軍資金に当てる方が安上がりだったりすることが多いです。
私は常に自分の愛車の査定額を把握するため、よく下記サイトで査定を申し込んでいます↓
- 電話連絡は高額査定3社のみ
- 申し込み翌日に査定が完了
- 手数料は完全無料
- 最大20社で査定比較
- 45秒で申し込み
公式サイト:https://autoc-one.jp/
※登録費用など一切お金はかかりません。
※無料査定はいつ終わるかわからないのでお早めに。
また、ネットの一括査定以外にも車を高額で売却する方法があります。
そこで使用するサービスがどこよりも高く売れる自動車フリマ【カババ】になります。
ネットでの一括査定を大きく違う点は、手数料などの追加費用がゼロ、営業電話なしという点です。
一括査定のサービスにもよりますが、平均的な成約手数料は20,000円〜30,000円となっています。
しかし、
カババの場合は購入される方からいただいており、売れた金額は全額オーナー様のものになります。
- 車の査定
- 出品
- 売却
- 名義変更
- 陸送
の一連の流れを全てプロが代行してくれるので、初めてネットで売却する方でも簡単に利用することができます。
- 売れた金額は全額オーナー様のもの
- ローンの残債があっても出品可能
- 名義変更やクレームが来たら代行
- 面倒な営業電話もなし
- 出品料・成約料・出張鑑定料・出品キャンセル料全て無料
- 一括査定よりも高く売れる!
公式サイト:https://www.car-byebuy.com/
※登録費用など一切お金はかかりません。
※無料査定はいつ終わるかわからないのでお早めに。