- デリカミニの人気色を知りたい方
- デリカミニの色選びに悩んでいる方
- リセールバリューの高い色を購入したい方
今回は、このような方にとっての記事になります。
2023年の5月にデビューを果たした三菱のデリカミニですが、愛嬌のあるデザインや実用性の高さから注目を集めている車種になります。
他の車種にはないデザイン性に惚れ込み、気になっている方や実際に契約している方が多くいらっしゃいます。
軽自動車でありながら、乗り心地も快適ということで長距離走行や家族の車としても使用することができます。
そんな魅力的な部分が詰まったデリカミニですが、人気色はどのようなラインナップになっているのでしょうか。
車の色というのは、それぞれの色合いで様々な特徴があります。自分が好みの色を購入した方が良いと考えます。
色によっては汚れが目立ちにくかったり、見た目の迫力が増すなど様々です。
その中の1つとして、リセールバリューなどにも大きく影響してきます。
人気色を選択すれば、中古車市場での需要も高いためより高く売却することができます。
このように車の色選びというのは、様々な観点から考える必要があります。
そこで今回は、デリカミニの人気色を紹介していきます。
人気色だけでなく、不人気色も紹介していきますのでデリカミニの購入を検討している方はぜひ参考にしてください。
デリカミニの基本情報
年式 | 2023年~ |
---|---|
車名 | デリカミニ |
駆動方式 | 前輪駆動/四輪駆動 |
装着タイヤ | 14インチ・15インチ |
排気量 | 659cc |
最高出力(エンジン) kW(PS)/r.p.m. |
38[52]/6,400 |
最大トルク(エンジン) N・m(kgf・m)/r.p.m. |
60[6.1]/3,600 |
全長 | 3,395mm |
全幅 | 1,475mm |
全高 | 1,800mm |
車両重量 | 970kg~1,060kg |
価格(税込) | 1,804,000円~ |
燃費 | 16.2km/L~ |
デリカミニの人気色5選
人気色と聞くと、ホワイト系やブラック系が上位に食い込むような印象があるかと思います。
しかし、デリカミニの場合はそのような傾向とは異なります。
アウトドア向けの車という部分と特徴的なデザインから、ホワイト系やブラック系よりも人気なボディカラーが存在します。
- アッシュグリーンメタリック×ブラックマイカ
- アッシュグリーンメタリック
- ホワイトパール
- ホワイトパール×ブラックマイカ
- ブラックマイカ
アッシュグリーンメタリック×ブラックマイカ
- アウトドア感満載の色合い
- ツートンカラーにすることでカッコ良さ倍増
- フロントデザインとのバランスも素晴らしい
人気色の1つ目として、アッシュグリーンメタリック×ブラックマイカになります。
こちらは、デリカミニの中でも一番人気のボディカラーになります。
通常であれば、ホワイト系やブラック系が人気色上位に入り込んできます。
しかし、デリカミニの場合はアッシュグリーン系が非常に人気があります。
その背景としては、デリカミニのデザイン性とのバランスやアウトドアのイメージを与えてくれるという点になります。
こちらはツートンカラーになっていることで、カッコ良さが倍増しております。
有料色として82,500円かかりますが、支払う価値があるボディカラーになります。
アッシュグリーンメタリック
- 性別・年齢関係なく誰にでも似合うボディカラー
- 汚れが目立ちにくい
- ツートンよりも安く選択可能
続いての人気色は、アッシュグリーンメタリックになります。
こちらのボディカラーは、アッシュグリーン単色のボディカラーになります。
ツートンよりかは人気が落ちますが、それでもホワイト系やブラック系よりは契約数が伸びてきている色合いになります。
性別・年齢関係なく誰にでも似合うボディカラーとなっております。
また、深めの緑がベースとなっていることで汚れも目立ちにくくなります。
アウトドアなどで使われる機会が多いため、汚れが目立ちにくいという点は大きなメリットになります。
また、ツートンカラーよりも安い33,000円で選択できるので、お得に選択することが可能なボディカラーになります。
ホワイトパール
- リセールバリューが期待できるボディカラー
- 女性にも大人気な色合い
- 可愛らしさ以外にオシャレさも感じる
続いての人気色は、ホワイトパールになります。
人気色の王道であったホワイトパールですが、デリカミニの場合はアッシュグリーン系に続くランキングとなっております。
アッシュグリーンよりは人気が劣るものの、リセールバリューとしては安定の高い数値をキープしております。
ホワイトパールは、性別・年齢関係なく誰にでも似合うボディカラーです。
家族の共用車としても使用しやすいので、誰でも選びやすいボディカラーです。
とにかく色選びに悩んでいる方は、ホワイトパールにしておけば後悔はしません。
こちらのも有料色として、33,000円かかるボディカラーになります。
ホワイトパール×ブラックマイカ
- ホワイト単色とは違った印象
- ホワイトとブラックのバランスがスポーティーさを感じさせる
- 屋根の汚れや傷には要注意
続いてのボディカラーは、ツートンカラーであるホワイトパール×ブラックマイカになります。
こちらは、近年他の車種でも人気が出てきている白と黒の組み合わせになります。
表面から見ると、スポーティーな印象を与えてくれることで人気のあるツートンカラーになります。
ホワイト単色にはない印象を与えてくれるので、外から見ても楽しむことができます。
ブラックマイカ
- 他のボディカラーでは感じられない高級感
- ブラックにすることで威圧感のあるフロントデザイン
- 無料カラーとして展開されている
続いての人気色は、ブラックマイカになります。
こちらのボディカラーも、王道の人気色となっております。
デリカミニの中では、唯一高級感を感じられるボディカラーとなっております。
他のボディカラーにはない漆黒の印象を与えてくれるので、カッコ良さを求める方にとっては最適な色合いになります。
また、無料で選択できる点も魅力的な部分です。
デリカミニとしては数少ない無料で選択できるボディカラーなので、コスパ的にも満足度が高いボディカラーになります。
デリカミニの不人気色3選
次に、デリカミニの不人気色についてになります。
個性が非常に強いデリカミニですが、その中でも不人気色にランクインしているのはどのボディカラーになるのでしょうか。
非常に個性的なボディカラーが、不人気色になっている傾向にあります。
- ミストブルーパール
- ライトニングブルーマイカ×ブラックマイカ
- ナチュラルアイボリーメタリック
ミストブルーパール
- 優しい印象を与えてくれるボディカラー
- カッコ良さが失われる薄いブルー系
- あまり乗られていないため街中でも目立つ
不人気色として、1つ目はミストブルーパールになります。
こちらのボディカラーは、優しい印象を与えてくれるボディカラーになります。
しかし、デリカミニを購入するユーザーは優しさよりカッコ良さを求める方が多い傾向があります。
そのため、ミストブルーのような優しいボディカラーは不人気色になる傾向があります。
また、あまり乗られていないことで街乗りなどでも目立ってしまいます。
周りの車と被りたくないという方であれば、満足度が高くなるボディカラーになります。
ライトニングブルーマイカ×ブラックマイカ
- どこを走行していても目立つ
- 線傷や飛び石が目立つ
- 不人気色ということでリセールも低め
続いての不人気色は、ライトニングブルーマイカ×ブラックマイカになります。
明るめのブルーをベースにデザインされていることで、目立ちやすいボディカラーとなっております。
ブルーとブラックのツートンカラーになりますが、そのバランスは絶妙で迫力と存在感のある仕上がりになっております。
そういったメリットがある反面、線傷や飛び石などが目立ってしまうというデメリットもあります。
また、不人気色というのに加え傷の目立ちやすさもあるので、リセールが低めのボディカラーになっております。
ナチュラルアイボリーメタリック
- 可愛らしさが倍増するボディカラー
- 男性には似合わないボディカラー
- あまり目立ちたくない方にとっては最適
続いての不人気色は、ナチュラルアイボリーメタリックになります。
こちらのボディカラーは、非常に落ち着いた女性向けのボディカラーとなっております。
女性向けの色ということで、男性には少し似合わない色合いになります。
家族の車としても使用される機会が多いデリカミニですので、家族全員が乗りやすい車を選択する必要があります。
男性に似合わないという部分は、家族車としては購入すべきではない車だと考えます。
しかし、優しい印象の色合いになりますので街中を走行していても目立たないというメリットもあります。
そういったメリットも考えた上で、購入するかどうかを検討するようにしましょう。
デリカミニのリセールバリューが高い色
次に、リセールバリューが高いボディカラーを紹介していきます。
購入した時の満足度だけでなく、売却時のことも考えるのであれば下記のようなボディカラーがオススメです。
しかし、高く売却するためには綺麗な状態を保つ必要があります。
ボディカラーによっては、傷などがつきやすいものもありますので注意が必要です。
- ホワイトパール
- ブラックマイカ
- アッシュグリーンメタリック
ホワイトパール
リセールバリューが高いボディカラーとして、1つ目はホワイトパールになります。
やはり、ホワイトパールはリセールバリューが一番高い色合いになります。
ホワイトパールは、性別・年齢関係なく誰にでも似合う特徴があります。
それに加えて、アウトドアや街乗りなどどんな場面にも適したボディカラーになります。
そういったボディカラーそのものの特徴や実用性の面から、リセールバリューは高い色合いになっております。
人気度としては、アッシュグリーンに劣りますがリセールを考えるのであればホワイトパール一択になります。
ブラックマイカ
続いてのリセールバリューが高いボディカラーは、ブラックマイカになります。
こちらもリセールバリューが高いボディカラーとしては、王道なボディカラーになります。
ブラックマイカは、高級感を感じさせるという他のボディカラーにはない特徴を秘めております。
しかし、注意点もあります。
傷や汚れが目立ちやすいため、ボディの手入れは念入りにする必要があります。
リセールバリューが高いブラックマイカですが、傷や汚れが残っているとそれだけでリセールが低くなります。
ボディ表面の劣化は売却額のマイナスポイントとなるため、ボディの手入れは必須です。
ブラックマイカを高く売却したい方は、コーティングなども視野に入れる必要があります。
アッシュグリーンメタリック
続いてのリセールが高いボディカラーは、アッシュグリーンメタリックになります。
人気色のランキングから考えると、アッシュグリーンは安定したリセールバリューの数値となっております。
公式でも紹介されていますが、デリカミニは街乗り以上にアウトドアなどに適したデザインになっております。
迫力のある外装や実用性の高い内装、撥水加工されているシートなどアウトドアに最適な特徴を多数持っております。
また、グレードによっては圧倒的な操作性も魅力的な部分の1つになっております。
アウトドアに適した車という分類で見ると、アッシュグリーンが一番適したボディカラーになると考えます。
デリカミニのリセールバリューが低い色
続いて、リセールバリューが低いボディカラーを紹介していきます。
リセールバリューが低いボディカラーは、下記のようなラインナップになっております。
売却時のことを第一に考えているのであれば、こちらのボディカラーは避ける必要があります。
- ライトニングブルーマイカ×ブラックマイカ
- レッドメタリック×ブラックマイカ
- サンシャインオレンジメタリック×ブラックマイカ
ライトニングブルーマイカ×ブラックマイカ
リセールバリューが低いボディカラーとして、1つ目はライトニングブルーマイカ×ブラックマイカになります。
不人気色にもラインナップされていますが、リセールを考えても低めのボディカラーになります。
こちらは、派手なボディカラーとなりますのでやはり目立つという部分がネックになってきます。
色の派手さももちろんですが、あまり購入する方がいないことでより目立ってしまうということがあります。
そのため、中古車市場でもあまり探している方がいないボディカラーだと考えます。
レッドメタリック×ブラックマイカ
続いてのボディカラーは、レッドメタリック×ブラックマイカになります。
不人気色にはラインナップされていないものの、リセールバリューは低めのボディカラーになります。
色合いとしては、鮮やかなレッドが基調となっております。
上記のブルー同様に派手なカラーに分類されますので、購入するには勇気がいるボディカラーになります。
どこを走行していても目立ってしまうため、購入する方も多くないボディカラーです。
サンシャインオレンジメタリック×ブラックマイカ
続いてのボディカラーは、サンシャインオレンジメタリック×ブラックマイカになります。
こちらも不人気色ではないものの、リセールバリューが低いボディカラーになります。
こちらは鮮やかなオレンジを基調としており、上記2色同様に非常に目立つボディカラーになります。
リセールバリューが低いボディカラーに共通していることは、どこを走行していても目立ってしまうという点になります。
こういった特徴があることで、購入するにも勇気がいるボディカラーとなっております。
個性豊かではありますが、街中などで目立ってしまうと乗るのにも躊躇するかと思います。
リセールバリューを第一に考えるのであれば、あまり選択すべきではないと考えます。
デリカミニの色の選び方
最後に、デリカミニの色の選び方を紹介していきます。
デリカミニのボディカラーは、色からラインナップされております。
これほど多くの色が展開されていると、どうしても悩んでしまうかと思います。
その際に考えて頂きたいのが、車の使用用途や車の維持のしやすさです。
ボディカラーによっては、汚れや傷が目立ちにくい色も存在します。
そういったボディカラーの特徴を踏まえた上で、自分に合った色選びをするようにしましょう。
- アウトドアを楽しみたい方やはグリーン系
- 街乗りメインで汚れを気にする方はホワイト系
- カッコ良い車に仕上げたい方はブラック系
- 周りとの差別化を図りたい方は派手な色
アウトドアを楽しみたい方はグリーン系
デリカミニのボディカラーの選び方として、頻繁にアウトドアに行く方はグリーン系一択になります。
デリカミニのグリーン系の色合いは、深めのグリーンが基調となっております。
それにツートンカラーが加わると、より自然の景色などとマッチする車に仕上がります。
アウトドアなどは、車の実用性はもちろんですがその景色というのも重要になります。
特にキャンプなどになると、テントを張った時の見た目や雰囲気も楽しむことができます。
その際、一番自然の景色にマッチするのがホワイト系やブラック系ではなくアッシュグリーン一択かと考えます。
街乗りメインで汚れを気にする方はホワイト系
街乗りメインで汚れを気にする方はホワイト系を選択することで、後悔ないカーライフを楽しむことができます。
デリカミニはアウトドアに最適な車として販売していますが、街乗りや買い物用の車としても実用性が高いです。
そういった街乗りメインで汚れ等を気にする方は、ホワイト系をオススメします。
人気色の部分でも記載しているように、ホワイトパールは他の色と比べても汚れや傷が目立ちにくいです。
それに加えて、リセールバリューも期待できるので満足度が高いカーライフを楽しむことができると考えます。
カッコ良い車に仕上げたい方はブラック系
見た目のカッコ良さを重視する方は、絶対にブラック系を購入すべきだと考えます。
デリカミニのブラックマイカは、他のボディカラーと差別化されていると考えます。
他のボディカラーは可愛らしさやオシャレさが目立ちますが、ブラックマイカはカッコ良さと高級感を感じられます。
同じ車とは思えないほど雰囲気がガラッと変わるので、見た目から楽しむことができるボディカラーです。
軽自動車としては、十分すぎるインパクトを受けますので満足すること間違いなしです。
周りとの差別化を図りたい方は派手な色
デリカミニは、王道なボディカラーだけでなく個性豊かなボディカラーも展開されています。
個性を大事にして、周りとの差別化を図りたい方は派手なボディカラーを選択するようにしましょう。
派手なボディカラーとしては、レッド・オレンジ・ブルーなどが挙がってきます。
それぞれ鮮やかな色に仕上がっており、どれでもデリカミニのデザインにマッチしたボディカラーになります。
しかし、それぞれの色で可愛さやオシャレさ、カッコ良さなどの感じ方はことなります。
それほど個性のあるボディカラーになっているので、自分を表現しやすいと考えます。
周りとの差別化を図りたいのであれば、派手なボディカラーにチャレンジするのもありかと考えます。
車を買い替えを考えている方へ【無料】
愛車の乗り換えを考えている方は事前にネットで無料の車の買取り査定をしておくことを激しくオススメします。
営業マンは日々のノルマを達成しようと必死なので「今契約しないと納車が更に遅れます!」や「今日ハンコ押して決めてくれるならこの条件で!」など、下取り価格の相場を把握する前にうっかりハンコを押してしまうことがあるからです。
断れない人は困りますね。
ディーラーでの下取り交渉で良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、金額を交渉材料として把握しておくのがマストです。
買取店で出た査定金額を持ってディーラーに提示することによって値引き+下取りで価格交渉ができるので、良い条件が引き出せる可能性が高いです。
ディーラーによっては値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は買取店に売却してしまえば良いと思います。
逆にディーラーでの下取りを先に行い、そのディーラーでの見積もり額を買取店に伝えて査定をしてもらうのもありですね。
自分の車の買い替えや売却を少しでもお考えの方はネットで買取り査定をすることを強くお勧めします。
店頭ですと平日は店がしまってしまいますが、ネットですと平日の仕事終わりでも対応してくれます。
申し込んで、電話がかかってきたら「とりあえず今乗っている車の査定額が知りたい」と伝えてくいただければOKです。
売却するかどうかは価格次第になると思いますが、とはいえ今興味がある車が他にあるならそっちに早く乗り換えるのも悪くないと思います。
車は時間が経過するごとに価値が下がる物なので、高く売れるうちに売ってしまって次の車の軍資金に当てる方が安上がりだったりすることが多いです。
私は常に自分の愛車の査定額を把握するため、よく下記サイトで査定を申し込んでいます↓
- 電話連絡は高額査定3社のみ
- 申し込み翌日に査定が完了
- 手数料は完全無料
- 最大20社で査定比較
- 45秒で申し込み
公式サイト:https://autoc-one.jp/
※登録費用など一切お金はかかりません。
※無料査定はいつ終わるかわからないのでお早めに。
また、ネットの一括査定以外にも車を高額で売却する方法があります。
そこで使用するサービスがどこよりも高く売れる自動車フリマ【カババ】になります。
ネットでの一括査定を大きく違う点は、手数料などの追加費用がゼロ、営業電話なしという点です。
一括査定のサービスにもよりますが、平均的な成約手数料は20,000円〜30,000円となっています。
しかし、
カババの場合は購入される方からいただいており、売れた金額は全額オーナー様のものになります。
- 車の査定
- 出品
- 売却
- 名義変更
- 陸送
の一連の流れを全てプロが代行してくれるので、初めてネットで売却する方でも簡単に利用することができます。
- 売れた金額は全額オーナー様のもの
- ローンの残債があっても出品可能
- 名義変更やクレームが来たら代行
- 面倒な営業電話もなし
- 出品料・成約料・出張鑑定料・出品キャンセル料全て無料
- 一括査定よりも高く売れる!
公式サイト:https://www.car-byebuy.com/
※登録費用など一切お金はかかりません。
※無料査定はいつ終わるかわからないのでお早めに。