ダイハツ

ダイハツ アトレーに取り付けられるチャイルドシート3選!場所や使用感も紹介

  • 子育て用の車を検討している方
  • ダイハツ アトレーの購入を検討している方
  • 子育て用にアトレーを購入した方

今回は、このような方にとっての記事になります。

ダイハツから展開されているアトレーは、軽自動車の商用バンになります。

軽自動車でありながら、室内高が非常に高く開放感ある室内デザインに仕上がっております。

軽自動車とは思えない車内の実用性の高さと運転のしやすさが魅力的な車になります。

そんな軽自動車のアトレーですが、子育て用の車として購入する方もいらっしゃいます。

子育て用の車として購入するのは良いですが、そもそも子育ての車に適しているのでしょうか。

その指標の1つとして、チャイルドシートの設置が気になる部分になります。

適合しているチャイルドシートや設置した際の室内空間などは、どういった状態に仕上がるのでしょうか。

今回は、そんなアトレーに設置するチャイルドシートについて着目していきます。

これから子育て用の車を検討している方やアトレーが気になっている方は、ぜひ参考にしてください。

ダイハツ アトレーのチャイルドシート設置可能場所

まず初めに、アトレーのチャイルドシート設置可能場所を紹介していきます。

アトレーは、2列シートのデザインとなっております。

設置可能場所については、通常の車通り前席・後席の2箇所に設置することが可能になります。

  • 助手席
  • 後席

助手席

アトレーのチャイルドシート設置可能な場所として、1つ目は助手席になります。

他の車種同様に、助手席にも設置することが可能になります。

助手席に設置するメリットとしては、下記のような内容があります。

  • 子供が手の届く範囲にいる
  • 直接様子を確認できる
  • 飲み物・食べ物をすぐにあげれる

助手席に設置するメリットとしては、このような内容があります。

子供が泣いた時などに、すぐに手を伸ばせるといった部分が最大の特徴になります。

また、鏡越しなどではなく直接様子を確認できるので、安心感も伴ってきます。

しかし、万が一事故に遭った場合は注意が必要です。

後席にいた方が、衝撃が少なく車外に飛ばさせるリスクも減らせるため非常に安全です。

その点を理解した上で、チャイルドシートの設置場所は決める必要があります。

後席

続いてのチャイルドシート設置可能な場所は、後席になります。

こちらの他の車種同様の場所になります。

アトレーの後部座席は、通常の車よりも座席が垂直になっている特徴があります。

一見、設置できないのかと思いますが問題なく設置することは可能になります。

後部座席にチャイルドシートを設置するメリットは、下記の通りになります。

  • 後部座席の方が安全
  • スペースが広くオムツ交換・着替えなどがしやすい
  • 荷室の荷物をすぐに取れる

このような内容があります。

安全面から見れば、助手席以上に安心感はあるでしょう。

また、オムツ交換や着替えなどをさせる場合も後部座席の方がスペースが広いため、動きやすいと考えます。

助手席だとどうしてもスペースに限りがあるため、そういった動きなどはできないと思います。

動きやすさや安全面を見ると、後部座席の方が良いかと考えます。

チャイルドシートの設置可能台数

続いての内容は、チャイルドシートの設置可能台数になります。

チャイルドシートは、大きく分けて2種類に分けることができます。

  • シートベルト固定式チャイルドシート
  • ISOFIX式のチャイルドシート 

2種類ものチャイルドシートがありますが、どの車にも適応しているわけではありません。

車種によって、設置できるものとできないものが存在します。

そのため、この点は購入前にしっかりチェックする必要があります。

上記の種類に分けられていますが、アトレーの場合は設置が可能なのでしょうか。

そして、設置が可能の場合何台のチャイルドシートを設置することができるのでしょうか。

上記2種類のチャイルドシートについて、それぞれで解説していきます。

シートベルト固定式チャイルドシートの設置可能台数

設置台数

まず初めに、シートベルト固定式のチャイルドシート設置可能台数になります。

助手席及び後部座席に設置することが可能になるため、最大で3台のチャイルドシートを設置することが可能になります。

アトレーは、軽自動車の部類に値するため乗車人数は最大で4名になります。

後部座席に1台チャイルドシートを設置して4人で出かけることもできますし、チャイルドシートを2台設置して出かけることも可能になります。

仮に、後部座席にチャイルドシートを2台並べても窮屈感を感じることなく設置することができます。

その際は、後部座席の足元などに荷物を置くことで快適にドライブを楽しむことができます。

このようにシートベルト固定式のチャイルドシートであれば、実用性高く使用することができます。

ISOFIX式のチャイルドシート設置可能台数

続いては、ISOFIX式のチャイルドシート設置可能台数になります。

そもそも、ISOFIX式のチャイルドシートとはどのような商品になるのでしょうか。

◉ISOFIX式のチャイルドシートとは…??◉

設置方法として、チャイルドシートと車のシートを金具類で接続するタイプのチャイルドシート。

ISOFIX式のチャイルドシートは、上記のような商品になります。

金具類でシートと接続することで、走行中の安定感や安全性が向上するチャイルドシートになっています。

そんなISOFIX式のチャイルドシートですが、アトレーには何台設置することができるのでしょうか。

結論から言うと、アトレーにISOFIX式チャイルドシートは設置することができません。

アトレーには、ISOFIX式の固定金具が装備されている座席シートがありません。

近年、ISOFIX式のチャイルドシート対応の車は多く存在します。

むしろ、適合していない車の方が少ないくらいです。

そんな数少ない車の中に、アトレーが該当しているので要注意です。

ISOFIX式のチャイルドシートを購入しても設置不可になるので、購入前にしっかりチェックする必要があります。

ダイハツ アトレーに取り付け可能なチャイルドシート3選

次に、アトレーに取り付け可能なチャイルドシートを紹介していきます。

アトレーに取り付け可能なチャイルドシートは、下記の商品になります。

各商品によって特徴が異なるので、1つずつ紹介していきます。

  • チャイルド&ジュニアシート・ブースターシート
  • Combi チャイルドシート 新生児1歳から
  • 3way ポップピットF PoPPitF ネビオ Nebio

チャイルド&ジュニアシート・ブースターシート

  • 成長に合わせて3つの方法で使用可能
  • 5色から選択可能なボディカラーラインナップ
  • 対象年齢が1歳~10歳と長期に渡って使用できる

アトレーに取り付け可能なチャイルドシートとして、1つ目はチャイルド&ジュニアシート・ブースターシートになります。

こちらの商品は、成長に合わせて下記の3つのタイプで使用することができます。

  • チャイルドモード(1歳〜4歳)
  • ジュニアモード(3歳〜6歳)
  • ブースターモード(3歳〜10歳)

年齢によって形を変えることができるので、長期間にわたって使用することができます。

チャイルドシートとの買い替えなども必要ないため、コスパ良く使用することが可能になります。

また、5色のカラーから選択することが可能です。

人の好みや車内の雰囲気に合わせて選ぶことができるので、満足度の高いデザインにすることができます。

Combi チャイルドシート 新生児1歳から

  • 目印により誰でも簡単に設置可能
  • 3段階のリクライニング付き
  • メッシュ素材により通気性が抜群

続いての取り付け可能な商品は、Combiチャイルドシート 新生児1歳からになります。

こちらの商品は、チャイルドシート自体に目印があることから誰でも簡単に設置することができます。

その設置方法も数カ所にシートベルトを通すだけなので、時間をかけずに設置することができます。

また、チャイルドシート自体に3段階のリクライニング機能がついております。

お子さんの身長に合わせたり、リラックスできる角度にすることでより快適にドライブを楽しむことができます。

お子さんのことを考えたメッシュ素材にもなっているため、通気性抜群なチャイルドシートになります。

3way ポップピットF PoPPitF ネビオ Nebio

【チャイルドシート 1歳から11歳 ロングユース 保温保冷ドリンクホルダー付き】ジュニアシート 長く使える 洗える 取付簡単 軽量 3way ポップピットF PoPPitF ネビオ Nebio

  • ヘッドレストの上下調節が可能
  • 保冷・保温付きのドリンクホルダー付き
  • ウレタンシートの追加により座り心地が向上

続いての設置可能な商品は、3wayポップピットF PoPPitF ネビオになります。

こちらの商品は、1歳から11歳までに適用しているチャイルドシートになります。

特徴としては、ヘッドレストの上下調節が可能になります。

お子さんの成長に合わせて、ヘッドレストを変更できるのは他の商品ではあまり見られないポイントになります。

それもハンドル式に簡単に調節できるので、時間をかけずに調整可能になります。

また、こちらのチャイルドシートには保冷・保温付きのドリンクホルダーが備わっております。

アトレーなどのドリンクホルダーが遠くにある車にとっては、最高のチャイルドシートになります。

手の届く場所にドリンクを置けるのは、よりリラックスできる空間に仕上がると考えます。

ダイハツ アトレーに取り付けられないチャイルドシート3選

次に、アトレーに取り付けられないチャイルドシートを紹介していきます。

上記でも記載しているように、アトレーには設置できないチャイルドシートもあります。

説明は記載していますが、具体的にどういった商品になるのでしょうか。

  • コンビ Combi ホワイトレーベル
  • Reecle チャイルドシート 360°回転式
  • レカロ サリア J ナイトブラック

コンビ Combi ホワイトレーベル

  • 子供を乗せたまま持ち運べる
  • シートへの取り付けが非常に簡単
  • 360°回転で乗せ降りが楽々

アトレーには設置することができないISOFIX式のチャイルドシートとして、1つ目はコンビ Combi ホワイトレーベルになります。

こちらの商品は、取り付け・取り外しが楽チンな商品になります。

取り付け・取り外しを楽にし、子供を乗せたまま持ち運ぶことが可能になります。

車の中で寝てしまった場合でも、チャイルドシートごと家に持ち運ぶことができるので強制的に起こす必要もありません。

仮に寝かせようとして抱っこした際に起きてしまうというリスクもあるので、そういったリスクを負わないというのもポイントとの1つです。

また、360°回転する仕様になっているため乗せ降りなども楽チンな商品になります。

Reecle チャイルドシート 360°回転式

  • コスパ最強のチャイルドシート
  • 新生児から12歳まで使用可能
  • シートの丸洗いOKで手入れしやすい

続いての商品は、Reecle チャイルドシート360°回転式になります。

こちらの商品は、ISOFIX式チャイルドシートの中では比較的安価な商品になります。

実用性に非常に高く、お手頃ということもありコスパ最強なチャイルドシートになります。

また、対応年齢としては12歳まで適用しております。

適用年齢といった部分でも幅広いため、短期間での買い替えも不要になります。

ISOFIX適用の車を購入するという方には、一番にオススメしたいチャイルドシートです。

しかし、アトレーには設置できませんので注意が必要です。

レカロ サリア J ナイトブラック

  • ベルト調節などがワンタッチで可能
  • 一目で正しい状態を確認できるサインインジケータ
  • 側面からの衝撃を軽減する側面保護機能

続いての商品は、レカロ サリアJ ナイトブラックになります。

こちらの商品は、ドイツで生まれたシートメーカーレカロが開発したチャイルドシートになります。

安全性を追求し、その上乗り心地や快適性に拘ったチャイルドシートになります。

特徴的と感じた部分は、一目で正しい状態を確認できるサインインジケータになります。

こちらは、正しい状態であるかを緑のサインで教えてくれます。

複数の確認項目がありますが、全てまとまっているためすぐに確認することが可能になります。

ダイハツ アトレーでのチャイルドシートの使用感・口コミ

最後に、アトレーでのチャイルドシートの使用感について紹介していきます。

実際に、アトレーにチャイルドシートを載せている方はどのような口コミを寄せているのでしょうか。

これから設置しようとしている方は、ぜひ参考にしてください。

  • チャイルドシートを乗せてもベビーカーが積める
  • 子育てにも最適な室内空間・室内デザイン
  • チャイルドシートを乗せても広い後席スペース

チャイルドシートを乗せてもベビーカーが積める

アトレーでのチャイルドシートの使用感として、1つ目はチャイルドシートを乗せてもベビーカーが積めるという内容になります。

アトレーは、軽自動車でありながら十分広い室内空間がデザインされています。

チャイルドシートを設置したとしても、ベビーカーを乗せることができるので家族車としては実用性が非常に高いです。

人によってはファミリーカーとして使用する方も多くいらっしゃいます。

それほど実用性の高い子育てにも向いている車ということになります。

子育てにも最適な室内空間・室内デザイン

続いての内容は、子育てにも最適な室内空間・室内デザインという内容になります。

こちらの方は、後部座席にチャイルドシートを設置しているようです。

運転席から後ろに行き、子供を抱っこして荷室でオムツ交換&授乳をしていたようです。

後部座席が広いことで、こういったことができるのもアトレーの特徴になります。

軽自動車でこのようなことができる車は、あまり多くありません。

こういった実例を見ると、より一層子育てに向いている車なんだと実感します。

チャイルドシートを乗せても広い後席スペース

続いて内容は、チャイルドシートを乗せても広い後席スペースになります。

こちらの方は、後部座席にチャイルドシート・ジュニアシートを設置していたようです。

しかし、そのような状態でも一家5人で乗り込みドライブを楽しんでいたようです。

アトレーだからこそできる内容になります。

後部座席が比較的広い仕様になっているため、一家で乗り込むことも可能になります。

ファミリーカーの代用としても使用可能なので、何度も記載しますが実用性が非常に高いと考えます。

車を買い替えを考えている方へ【無料】

愛車の乗り換えを考えている方は事前にネットで無料の車の買取り査定をしておくことを激しくオススメします。

営業マンは日々のノルマを達成しようと必死なので「今契約しないと納車が更に遅れます!」「今日ハンコ押して決めてくれるならこの条件で!」など、下取り価格の相場を把握する前にうっかりハンコを押してしまうことがあるからです。

断れない人は困りますね。

ディーラーでの下取り交渉で良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、金額を交渉材料として把握しておくのがマストです。

買取店で出た査定金額を持ってディーラーに提示することによって値引き+下取りで価格交渉ができるので、良い条件が引き出せる可能性が高いです。

ディーラーによっては値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は買取店に売却してしまえば良いと思います。

逆にディーラーでの下取りを先に行い、そのディーラーでの見積もり額を買取店に伝えて査定をしてもらうのもありですね。

自分の車の買い替えや売却を少しでもお考えの方はネットで買取り査定をすることを強くお勧めします。

店頭ですと平日は店がしまってしまいますが、ネットですと平日の仕事終わりでも対応してくれます。

申し込んで、電話がかかってきたら「とりあえず今乗っている車の査定額が知りたい」と伝えてくいただければOKです。

売却するかどうかは価格次第になると思いますが、とはいえ今興味がある車が他にあるならそっちに早く乗り換えるのも悪くないと思います。

車は時間が経過するごとに価値が下がる物なので、高く売れるうちに売ってしまって次の車の軍資金に当てる方が安上がりだったりすることが多いです。

私は常に自分の愛車の査定額を把握するため、よく下記サイトで査定を申し込んでいます↓

“2度目に選ばれる”中古車買取一括査定【MOTA車買取】


  • 電話連絡は高額査定3社のみ
  • 申し込み翌日に査定が完了
  • 手数料は完全無料
  • 最大20社で査定比較
  • 45秒で申し込み

ねもなおが使っているMOTA車買取

公式サイト:https://autoc-one.jp/

※登録費用など一切お金はかかりません。
※無料査定はいつ終わるかわからないのでお早めに。

また、ネットの一括査定以外にも車を高額で売却する方法があります。

そこで使用するサービスがどこよりも高く売れる自動車フリマ【カババ】になります。

ネットでの一括査定を大きく違う点は、手数料などの追加費用がゼロ、営業電話なしという点です。

一括査定のサービスにもよりますが、平均的な成約手数料は20,000円〜30,000円となっています。

しかし、

カババの場合は購入される方からいただいており、売れた金額は全額オーナー様のものになります。

  • 車の査定
  • 出品
  • 売却
  • 名義変更
  • 陸送

の一連の流れを全てプロが代行してくれるので、初めてネットで売却する方でも簡単に利用することができます。

  • 売れた金額は全額オーナー様のもの
  • ローンの残債があっても出品可能
  • 名義変更やクレームが来たら代行
  • 面倒な営業電話もなし
  • 出品料・成約料・出張鑑定料・出品キャンセル料全て無料
  • 一括査定よりも高く売れる!

ねもなおが使っている自動車フリマ【カババ】

公式サイト:https://www.car-byebuy.com/

※登録費用など一切お金はかかりません。
※無料査定はいつ終わるかわからないのでお早めに。

ABOUT ME
like-cars
過去車:レクサスNX300h⇨アルファード30系⇨レクサスRX300 所有車:スズキ ハスラー 納車待ち:新型ヴェルファイア8月納車予定 レクサスの購入をきっかけにブログを開設。 車をお得に購入するコツや後悔しないための車の買い方などの情報を発信。 車の購入する上で、参考にして頂ければ幸いです。