- レクサスRX450hのマイナーチェンジ後の良い点は?
- 変更された部分はどこ?
- レクサスRX450hの購入を考えている
今回はこんな悩みを抱えている方向けの記事です。
【「RX」をマイナーチェンジ】
ラグジュアリーSUV市場の先駆者として、全世界で好評を博してきた「RX」。マイナーチェンジした新型RXは、今後も先駆者として市場をけん引し、LEXUSならではの価値を提供し続けるべく、上質さ、走りの楽しさ、安全性を進化させました。
⇒ https://t.co/xYRdbVDres pic.twitter.com/nAczcPqEtW— LEXUS / レクサス (@lexus_jpn) August 29, 2019
2019年8月29日にマイナーチェンジし、現在発売されている『レクサス RX450h』を試乗してきました。
今回は、その試乗をもとにどのような仕上がりになっているのか、初代RXから歴史を振り返りながら紹介していきます。
『レクサスRX』誕生から現在
初代は1998年に発売。2代目は2003年である。

先代の3代目は2009年に発売され、現行型のモデルは4代目として2015年に発売された。
すごく歴史がある車であることは間違いない。
3代目のモデルに至っては、販売から1ヶ月で月間販売目標である650台の約3.8倍にあたる2,500台の受注をするなど発売当初からすごい人気だったそうです。
今でもその人気は継続で性別、年齢関係なく人気があります。
マイナーチェンジ後の変更点
それでは、今回のメインの話題に入っていきましょう。
この度【RX 450h】がマイナーチェンジするということで、注目した方が多いのではないでしょうか。
特に、普段レクサスの車種に乗っている方々はすごく興味のある話題ですよね。また、マイナーチェンジをしたことで購入を考える方もたくさんいると思います。
変更点は以下の通りです。
- ヘッドライト内のLEDの形状
- 世界初ブレードスキャン式のアダプティブハイビーム
- エアインテークに見える部分が追加
大きく分けて以上の3つですね。
それでは1つずつ解説していきましょう。
ヘッドライト内のLEDの形状
まずは、「ヘッドライト」についてです。
マイナーチェンジ後はこんな感じ。

前期型と比べると段差がなくなり、シンプルなラインに仕上がっています。
こちらの変更点については、人によって感想が異なりそうですね。
個人的には、マイナーチェンジ後の方がかっこよく、シンプルで好みです。
世界初ブレードスキャン式のアダプティブハイビーム
「ブレードスキャン式のアダプティブハイビーム」が世界で初めて搭載されました。
◎ブレードスキャン式のアダプティブハイビームとは◎
ヘッドライトのLEDの光を適切なタイミングで点灯・消灯することで、配光を細かく制御することができる。これによって、ハイビームの照射範囲を広げることができ、対向車や先行車をいち早く認識することができるそうです。

素晴らしい機能が搭載されましたね。
近年は走行性だけでなく、安全性にも力を入れ、ユーザーが満足のいく車を提供していますね。
エアインテークに見える部分が追加
最後にこちらの変更点についてです。
こちらは外観から見て、一番わかりやすい変更点なのではないでしょうか。
こちらが前期型。

こちらがマイナーチェンジ後。

これは、同じレクサス車である『NX』のマイナーチェンジでも同じような変更点がありました。
NXで変更した内容をRXにも展開した形ですね。
個人的には前期の方がシュッとしていてかっこよく見えました。
そのことでフォグランプもバンパーの下へ移動しています。
↓変更点について詳しくはこちら↓
グレード別価格設定
続いては誰もが気になる値段です。
グレード別に紹介していきます。
●RX300(2Lターボ/6速AT)
2WD(FF):5,036,727円〜 AWD:5,301,818円〜
●RX300 Fスポーツ(2Lターボ/6速AT)
2WD(FF):5,910,545円〜 AWD:6,175,637円〜
●RX300 バージョンL(2Lターボ/6速AT)
2WD(FF):6,038,182円〜 AWD:6,303,723円〜
●RX450h(3.5L+モーター/無段変速)
2WD(FF):6,156,000円〜 AWD:6,421,091円〜
●RX450h Fスポーツ(3.5L+モーター/無段変速)
2WD(FF):7,334,182円〜 AWD:7,589,455円〜
●RX450h バージョンL(3.5L+モーター/無段変速)
2WD(FF):7,157,455円〜 AWD:7,422,545円〜
●RX450h バージョンL(3.5L+モーター/無段変速)
AWD:7,815,273円〜
やはり予想通り高いですね。
慎重に購入する必要があります。
試乗した感想
先日、マイナーチェンジをした『RX300 Fスポーツ』の試乗をするためにディーラーへ行きました。いつも通り神対応で優越感に浸っていました。
試乗した感想として、非常に高級感を感じ、さすがレクサスという感じでした。
少し簡単すぎる感想に聞こえると思いますが、試乗すれば誰もが感じるのではないのでしょうか。
上記に記載した、変更点も一つ一つチェックしましたが、全て魅力を感じるスペックに仕上がっており、実際に運転をしてみるとかなり乗り心地が良かったです。
レクサスディーラーでは試乗するサービスも行っているので、購入を考えている方は是非訪れてみてはいかがでしょうか。
↓試乗の予約はこちら↓
https://lexus.jp/request/trial/
今回は、『レクサス RX450』のマイナーチェンジについての記事でした。
トータル的に見ると、個人的に次はこれにしようかなと思ったくらいお気に入りになりました。
もともと、マイナーチェンジ前からかっこよかったのもありますが、マイナーチェンジしたことでさらにレベルが上がってますね。
また、安全性にも力を入れており、事故を起こす確率を確実に下げれるように高性能なスペックが備えられていますね。
今回の記事を参考に購入してみてはいかがでしょうか。
レクサスの購入を考えている方へ
レクサスを新車で購入となると高級車なので高い金額になってしまい、購入できないと言う方も多いと思います。
そんな方へオススメするのが『レクサス認定中古車CPO』です。
高品質かつ低価格で販売されているので、誰でも購入することができます。
そして、次に大事なことがあります。
レクサス車の購入を考えている方は絶対に認定中古車で購入すべきです。
一般中古車は安くて気軽に購入することができますが、すぐに故障してしまいます。毎回毎回それを修理していると維持費がかなりかかってきます。
認定中古車で購入すれば、すぐに故障する恐れは一切ありません。高い技術を持った整備士によって最高の車に仕上がっているので心配する必要がないです。
したがって、レクサスの認定中古車の購入を考えている方は事前にネットで自分の車の買取り査定をしておくことを激しくオススメします。
営業マンは日々のノルマを達成しようと必死なので「今契約しないと納車が更に遅れます!」や「今日ハンコ押して決めてくれるならこの条件で!」など、下取り価格の相場を把握する前にうっかりハンコを押してしまうことがあるからです。
断れない人は困りますね。
ディーラーでの下取り交渉で良い条件を出すためには、予めネットなどで愛車の買取り見積もりを取っておいて、金額を交渉材料として把握しておくのがマストです。
買取店で出た査定金額を持ってディーラーに提示することによって値引き+下取りで価格交渉ができるので、良い条件が引き出せる可能性が高いです。
ディーラーによっては値引きが良くても下取りの条件が悪いことも良くありますので、そういう時は買取店に売却してしまえば良いと思います。
逆にディーラーでの下取りを先に行い、そのディーラーでの見積もり額を買取店に伝えて査定をしてもらうのもありですね。
自分の車の買い替えや売却を少しでもお考えの方は特に月末に買取り査定をしてみることお勧めします。
とりあえず自分の愛車の相場が知りたい方はこちらをチェック【無料】
上記URLから申し込んで、電話がかかってきたら「とりあえず今乗っている車の査定額が知りたい」と伝えてくいただければOKです。
売却するかどうかは価格次第になると思いますが、とはいえ今興味がある車が他にあるならそっちに早く乗り換えるのも悪くないと思います。
車は時間が経過するごとに価値が下がる物なので、高く売れるうちに売ってしまって次の車の軍資金に当てる方が安上がりだったりすることが多いです。
私は常に自分の愛車の査定額を把握するため、よく下記サイトで査定を申し込んでいます↓
※無料期間はいつ終わるかわからないのでお早めに。
↓レクサス認定中古車CPOについての記事はこちら↓
